こんにちは!
スターバックスからご当地フラペチーノが登場し、テレビでも話題ですね!
今回は東京「オリジン コーヒー ジェリー キャラメル フラペチーノ」と長ーいネーミングですが、実際に味わった方の口コミについてまとめて見ました。
全国から東京に立ち寄る方は多いと思いますが、どんな味なのか感想が知りたい!って思ったりしますよね?笑
題して「スタバ|東京ご当地フラペチーノの感想は?口コミ・味の評判も【コーヒージェリーキャラメル】」ということでご紹介させていただきますので、最後までご覧頂ければ幸いです。
それでは早速、行ってみましょ~!
東京ご当地フラペチーノは美味しい?マズい?口コミ・感想・味の評判
引用:Twitter
東京都はスターバックス一号店が銀座に出店した始まりの都市ということで、スタバにとっても「コーヒーを通じて人々との繋がりを持った土地」としてコンセプトを決めていきました。
中目黒にあるスターバックス リザーブ ロースタリーにて焙煎した「TOKYOロースト」とクリームをマッチングさせたベースのシロップ。
スタバのエクスプレッソドリンクで焙煎しているコーヒー豆を使用した
「エスプレッソ ロースト」
で作ったコーヒーゼリーを中にトッピングし、さらに甘味を加えるためにカップの中とホイップ部分にキャラメルソースを加えてほろ苦さをサポートするような甘味を感じる事が出来ます。
#東京オリジンコーヒージェリーキャラメルフラペチーノ 飲んだ!
エスプレッソのコーヒーゼリーの苦味とキャラメルの甘さが丁度良い pic.twitter.com/lthnez0AVx— まめころ (@mamehanata) July 10, 2021
新発売の「47 JIMOTO フラペチーノ」
#スターバックス にて、東京都の「#東京オリジンコーヒージェリーキャラメルフラペチーノ®」をいただきました。深みのあるミルク、キャラメルソースの甘さと、コーヒージェリーのほろ苦さがマッチし絶妙なバランスの一杯に。 pic.twitter.com/HPYQKuBDzM
— momo (@soundofpeach) July 4, 2021
純粋に香るコーヒーゼリーを突き詰めた感じ、スタバ原点のフラペチーノといっても過言ではなさそう☺️でもコーヒー苦手な自分でも飲めましたよ♪#地元フラペチーノ #スタバ47都道府県フラペチーノ #東京オリジンコーヒージェリーキャラメルフラペチーノ #ぬい撮り pic.twitter.com/bMVPyOmTp5
— デン (@den_den_lants) July 6, 2021
#47JimotoFrappuccino
【3/47本目 #13TOKYO】#東京オリジンコーヒージェリーキャラメルフラペチーノ無難ながらも上手く仕上がった大人なお味。キャラメルも気持ち甘さ控えめ、ついおかわりしたくなる定番モノ。 pic.twitter.com/0bOQlsxosQ
— (磐)まときゅー (@MtdExp22_ssy) July 8, 2021
東京のフラペチーノは「苦すぎず甘すぎすのバランスの取れた大人の味」という意見が多いように感じました。
基本的にはスタバで販売されている「キャラメルフラペチーノ」をベースに焙煎したコーヒー豆から作ったコーヒージェリーを加えてバージョンアップさせた商品というイメージでしょうか。
こちらの口コミでは
「他のご当地フラペよりあっさりはしてる方」や
「甘いの好きな人は物足りないかも?」など、
コーヒーをベースにした商品にしてはそんなにこってりしすぎない飲みやすい味の様です。
\47都道府県別味の口コミ・感想/
↓↓↓
スタバ|東京オリジン コーヒー ジェリーキャラメル フラペチーノのカロリーは?
引用:スターバックス公式
東京の銀座から開店したスターバックス。人が行き交う都市でコーヒーを通して繋がりを生んできたところから、コーヒーに着目して商品化。
TOKYOロースト・生乳を使用し、濃厚なブレンドとホイップクリームにキャラメルソースをトッピングした、ほろ苦さと甘さがメインの懐かしい風味のするフラペチーノ。
販売期間 | 2021年6月30日(火)~8月3日(水) |
---|---|
価格(Tallサイズ) | テイクアウト:669円(税込) 店内飲食:682円(税込) |
カロリー | 385kcal |
デザートやおやつ感覚で頂く商品路線ではなく、ビジネスマンが多く行き交う土地柄を活かした飲みやすさを重視したフラペチーノではないかなと思います♪
まとめ
今回は題して「スタバ|東京ご当地フラペチーノの感想は?口コミ・味の評判も【コーヒージェリーキャラメル】」ということでご紹介させていただきました!
千沢山の人が行き交う都市♪
全国どのフラペチーノも地元の特徴を上手に生かしており、更にアイデアに基づいた商品路線や、個性さを全面に出して勝負していっています!
好みは人それぞれありますが、出来る限り近隣の地域は制覇してみたいですね^^
それでは今回はここまで!ご覧頂きましてありがとうございました。