エンタメ

スギムライジングて何?どんな意味か知らないとの声が多数【流行語大賞】

こんにちは!

2021年12月1日年末恒例となっている「2021ユーキャン新語・流行語大賞」の発表・表彰式が行われ、トップ10には東京五輪・パラリンピック関連の言葉が複数入ったことで話題になっています。

2021年はコロナ禍で東京オリンピックが開催されたこともあり、コロナ関連、オリンピック関連の流行語がノミネートされるのはある程度想像がつきましたね。

しかし、毎年と言っていいほどあるのですが、世間ではそのワード流行したの?と思う言葉もエントリーされることがあります(笑)

2021年ではその中でも「スギムライジングて何?」と言った意見がネット上では多く上がっています。

今回はスギムライジングとはなんなのか?という点とノミネートに関して世間の声を紹介していきます。

題して「スギムライジングて何?どんな意味か知らないとの声が多数【流行語大賞】」という事でご紹介して参りますので、最後までご覧いただけると幸いです。

それでは早速みていきましょー!

スギムライジングて何?知らないけど意味は?

スギムライジングが流行語にノミネートされています!となってもなんだかピンとこない方も多いようです。

スギムライジングとは

そもそもスギムライジングとはパラリンピックのボッチャで金メダルを獲得した杉村選手のトスを表す「Sugimura」と「Rising」組み合わせたいわゆる造語のようです。

ボッチャという競技自体パラリンピックを見ていない方はそもそもピンとこないんだろうとは思います。

ボッチャは「地上のカーリング」と形容されるように頭脳戦によって勝敗を左右するスポーツです。

やはり金メダルを獲得したほどですので杉村選手自体は知名度が高まったはずですので、そこで生まれた「スギムライジング」も一定の知名度は広がったのではないでしょうか?

しかし、金メダルという結果のみ報道で知った方には「スギムライジング」まで浸透していなかったのかもしれません。

結果、何?どういう意味?といった声も一定数上がっているのでしょう。。

流行語大賞の選考理由に疑問の声もw

流行語大賞といえば、その年流行った言葉から選ばれるのである程度知られてるはずです。

しかし、ネット上の「聞いた事がない!」「初めて聞いた」という圧倒的なコメントを見ると流行語大賞の選考理由って何だろう?と思う方も大勢いますねw

流行語大賞の選考となると、候補となる言葉『現代用語の基礎知識』を読者アンケートの結果から編集部によって選出された30語から50語が候補としてノミネートされます。

その中から新語・流行語大賞選考委員会(選考委員7名)によってトップテンと年間大賞が選定されるようです。年間大賞は8回目の1991年(平成3年)から設けられています。

そして、今回TOP10として選出されたのは以下です!

  • ジェンダー平等
  • うっせぇわ
  • 親ガチャ
  • ゴン攻め/ビッタビタ
  • 人流
  • スギムライジング
  • Z世代
  • ぼったくり男爵
  • 黙食
  • リアル二刀流/ショータイム

年間大賞に選ばれた「リアル二刀流/ショータイム」はわかる方も多いでしょう。しかしトップテンにノミネートされた言葉は知らないものも多いのが現状でしょう。人それぞれですからね♪

 

ネットの反応は?

男性の口コミ
男性の口コミ
スギムライジング…初めて聞く言葉ですが、どこで流行してたんでしょうか?
女性の口コミ
女性の口コミ
スギムライジングis何
男性の口コミ
男性の口コミ
パラリンピックでボッチャめっちゃ見てたのに「スギムライジング」分からんかった。「ビッタビタ」の方が耳に残ってる。

男性の口コミ
男性の口コミ
とはいえ、毎年思うのは「流行した」言葉をノミネートして欲しい。聞いたこともない言葉だったり、なんか面白そうだから選んだやつが多すぎる。スギムライジングってなに?
男性の口コミ
男性の口コミ
Z世代聞いたことない。オリンピックパラリンピック見てたけどスギムライジング聞いたことない。どこで流行したの?
女性の口コミ
女性の口コミ
流行語大賞、スギムライジング?初めて聞きました
女性の口コミ
女性の口コミ
「スギムライジング」も初めて聞いたけど、こっちはポジティブな扱われ方だから別にいいかなって。私がオリパラ見なかったから知らないだけでみんな知ってるかもしれないし

 

聞いた事がない!という意見が多いですね。パラリンピックを見ていなかった人はもちろん知らないと思いますが、見ていた方はみんな知っているのかもちょっと疑問かも?(笑)

まとめ

今回は「スギムライジングて何?どんな意味か知らないとの声が多数【流行語大賞】」と題しましてご紹介してきました。

流行語大賞は、毎年どんな言葉が選ばれるのか楽しみですが、今年のノミネートもちょっと「?」な意見が多かったようです。

杉村選手の功績は素晴らしいので、この言葉をあえて注目させてもっと広がると良いですね^ ^

それでは、今回はここまで!最後までご覧いただきありがとうございました!