こんにちは!
2021年1月から放送中の男女の入れ替わりをテーマに盛り込んだ「天国と地獄~サイコな2人~」が大好評ですね^^
劇中でもシーンにあった楽曲が多く流れていて見ている人の心情を盛り上げていますが、1つ気になっているのが番宣やドラマのいいところって所でちょくちょく流れるベートーヴェンの「運命」という曲。
タイトルは「天国と地獄」なのに、「なんで「運命」」がかかっているのか???ふと気になってしまい、今回はSNSでの話題も含めて調べてみました!
題して「天国と地獄|なぜ運命がBGM?タイトルとの違和感に何かの伏線か?」ということでご紹介させていただきますので、最後までご覧いただければ幸いです。
それでは早速、いってみましょ~!
Contents
天国と地獄~サイコな2人~|なぜ「運命」がBGM?
前項でもお伝えしましたが、ドラマのタイトルは「天国と地獄」なのに、なぜベートーヴェンの楽曲「運命」が起用されているのでしょう!
結構ずっしりとしたBGMで劇中に絡んできますね^^
普通にドラマを楽しんでいらっしゃる視聴者さんはおそらくそこまでの疑問には至っていない方も多いのではないでしょうか?言われて「そういえば…」という感覚だとは思います。
綾瀬はるかさん主演TBSドラマ「天国と地獄」の予告影響が流れる時って、なんで「運命」がBGMで流れてるの???😳
「天国と地獄」のBGMっていったら、運動会でも定番のあの曲だよね😊
— ザスパくん (@zaszas_freezas) February 21, 2021
題名は「天国と地獄」だけどテーマ曲は「運命」。
#天国と地獄~サイコな2人
#天国と地獄サイコな2人
#天国と地獄— 藍香*藍の間奏曲(あおのインテルメッツォ) (@Blue_Intermezzo) January 31, 2021
天国と地獄|「運命」であることの考察
重要ともとれるシーンで良く使われている「運命」。きっと意味は無いはずはなく、必ずあるはずなんですよね!そこがもっと知りたい!
では本題の「なぜ運命が使われているのか?」
大元のベートヴェンの楽曲「運命」から調べ、見ていない方からすると少しネタバレになってしまいますが、「だからドラマ「天国と地獄」には「運命」が起用されているんだ」という一つの考察をまとめてみました!
ベートヴェンの楽曲「運命」とは?
まずあの有名なベートヴェンの「運命」の正式名称は「交響曲第5番 ハ短調 作品67」という楽曲です。日本では「運命」と一般的に呼ばれてます。知らない人はいないくらいにクラッシクでの有名な作品ですよね!
ではなぜ、通称「運命」と呼ばれているのか??
当時ベートーヴェンの弟子のアントン・シンドラーという人がいました。この方ですね↓
アントン・シンドラーがベートーヴェンに「(運命の曲の)冒頭で出している4つの音は何を表しているのですか?」と質問した所、ベートーヴェンは「運命はこのように扉を叩く」と答え、それがそのまま「運命」という名称になったそう。もちろん諸説ありますが、今の所この理由が由来だそうです。
また、この運命は、交響曲の中で最も緻密に設計された楽曲になっており、ベートーヴェン自身が手掛ける作品の中でも非常に高い評価を得ていました。
運命の「暗から明へ」という主題展開やその技法など、非常にドラマティックな構成で話題に。当時の他の作曲家達の模範ともなりました。運命って聞き慣れてしまってましたが、凄い曲なんですね~!
「運命はこのようにして扉を叩く」からはじまった入れ替わり。
前項で運命の簡単な紹介をした所で、ドラマ「天国と地獄」での「運命」を見ていきましょう^^
「入れ替わり」は人間と人間の精神や魂・肉体が別の存在として宿ってしまう、ある種の「転生」に近い出来事だと私は思うのですが、ドラマ「天国と地獄」でも同じ様な事が言えてしまうのではないでしょうか。
お互いに別の時間、別の場所で生まれて育ち、別の信念を持って生きていた存在がある日の突然の不可抗力で入れ替わってしまう。背負うはずではなかった「運命」をその日から背負う事になった事こそが「天国と地獄」の大きなテーマの一つです。
「シヤカナローの花の伝説」が「運命」のヒント?
「運命」がこのようにして2人の人生の扉を叩き、お互いがお互いの全く違う境遇を経験しながら物語は進んでいきます。
綾瀬はるかさん演じる刑事の望月彩子、高橋一生さん演じる殺人鬼という設定の日高陽斗。2人は女と男であり、刑事とサイコパス犯罪者。そして性格や普段の装いも全くの正反対です。
例えるならまさしく2人は「太陽と月」の存在。
そして劇中、日高が「太陽と月」という明確な対比を使い、この「入れ替わる運命」というテーマをほのめかす様に「シヤカナローの花の伝説」が語られます。
知っていますか?
本当は、月は太陽に、太陽は月になるはずだったんですよ。
でも、シヤカナローの花を盗んだから——。
月は太陽に、太陽は月になった。
運命が入れ替わってしまったんですよ。
一見、このシヤカナローの花の伝説はドラマ特有の物語?と思うかも知れませんが、この話の由来となるお話はちゃんとございます。
公式HPによりますと、奄美大島の隣に喜界島という島があり、そこに伝承されている昔話「月と太陽の伝説」という物語が大元のようです。
『どちらが昼に出るか』でモメていた太陽と月。先に月が植えたのに太陽がズルしてシヤカナローの花を植え替えたので昼にでるようになっのだけど、ギラギラ眩しくて誰に見られない存在になったという伝説。#天国と地獄サイコな2人#綾瀬はるか#高橋一生#森下佳子 pic.twitter.com/qFj1dr8iTc
— 天国と地獄と奄美の石 (@twshu_iwamkg) February 14, 2021
知っていますか?
本当は月は太陽に、太陽は月になるはずだったんですよ。
でも、シヤカナローの花を盗んだから…嫁さんにつられてだけど、久しぶりにちゃんとドラマ見たなぁ😃
これからどーなるのかな🙄#天国と地獄 pic.twitter.com/rrAIGfodU4— ドラ応援隊 (@ichitter2010) January 19, 2021
運命が入れ替わった月と太陽
ずっと、日高陽斗と望月彩子のことだと思い込んでたけど、もしかしてこれって、
日高陽斗と東朔也のことなのでは#天国と地獄#天国と地獄考察 pic.twitter.com/Nlo4NQ7qMH— 日高の頭に巻かれたバスタオル (@toufu282828) February 21, 2021
公式にもドラマ紹介でこの伝説が記載されている事を踏まえるとシヤカナローの花の伝説は、このドラマの重要なキーになっているようです。
そして一つ感じるのは、この「天国と地獄」というドラマの水面下で「入れ替わりによって起こる(起こされた)運命」という題材にフォーカスがとても当てられているなぁと感じます。
そもそも物語に沿った意味合いに合わせて考えると、お互いに立場の違う「太陽と月」。2人の背負っていた運命までも入れ替わり、更に突然としてやってくる「想定外の運命」でさえも引き込んで「新しい別の「運命」」を作り出していくという意図で楽曲を使っているというのも考えられます…。
また、冒頭でお伝えしたように、ドラマの重要なシーンなどで起用されている曲でもあるので、決められた運命で起こっていることではなく、「入れ替わったからこそ起こっている出来事(運命)」だったり、「突然として新しく開かれた運命」という演出面での示唆としてというのも考えられます。
それともやはりドラマとしての大逆転や伏線として運命が使われているのかな!?うーん、考えれば考えるほど「天国と地獄」は奥が深いですね~!
テーマに説得力を与えるベートヴェンの楽曲「運命」
冒頭ではじまる「ダダダダーン」という4つの音が特徴の「運命」。
特に劇中流されているシーンで望月彩子が日高の体に入ってしまい絶句してしまう所は皆さん印象に強く残った方もいらっしゃるのではないでしょうか?
前項で楽曲の紹介でもご説明しましたが、「運命はこのようにして望月と日高、お互いの運命の扉を叩いた」シーンにも思います。
ベートーヴェン自身でさえも、音楽家であったにも関わらず突然に聴力を失い耳が聞こえなくなってしまうというハンデを与えられます。まさに本人も「突如として自身に降り掛かるとは考えもしなかった運命を与えられた」人なのです。
耳が聞こえなくなった後もベートーヴェンは音楽をやめず、ただひたすら自身のハンデを負いながらも一心に曲を書き続け、紆余曲折をしながらも自らの「ハンデを負った後の運命」に立ち向かいます。
それと同じように望月は犯罪者である日高の姿に入れ替わってしまい「こんなのありえない!」と狼狽えてしまいます。ですが、物語が進んでいくうちに段々とお互いの境遇が垣間見えていき、2人はお互いの運命のハンデを背負いながら数々の気持ちの変化・問題に立ち向かいます。
また、この様な意見もありました^^
ずっと気になってたのが、このドラマのテーマ曲は「天国と地獄」じゃなくて「運命」なこと。意図は分からないけど、ベートーヴェンの交響曲は「暗から明へ」の構成だから、きっとハッピーエンドが待ってると期待しよう。#天国と地獄
— 🧸 (@exhibition_1839) February 21, 2021
ベート-ヴェンの作品の意図を汲み上げるとするならば、物語の最後は明るく終わってほしいですよね!楽曲の意図を見出して考察していくのも、ドラマの楽しみ方の一つです^^
以上の項目を踏まえると、ドラマ「天国と地獄」に使われている「運命」という曲はとても劇中に重要な説得力を与えている曲だと感じます。ここまでタイトルとミスマッチな感じのする「運命」。最終回に近づくにつれて伏線回収してくれるかな~?してくれる事を願うばかりです!
ドラマ|天国と地獄 なんで「運命」がBGM(挿入歌)なのか?SNSで話題に!
SNS上でもこの「運命」に対して様々な意見が飛び交っています!
とのタイトルなのに
メインの曲は
— セブンツイーツ〜七等分のつぶやき Seven tweets (@TweetsSeven) February 15, 2021
天国と地獄、タイトル出た瞬間に運命が流れ始めるから見てて脳がバグるんだよな。天国と地獄の曲流されても困惑するとは思うけど…
— かさね (@kasane_99) February 21, 2021
天国と地獄どんどん難しくなってく😶ところで何で天国と地獄なのに音楽は運命なんだろ??
— MIKU♡ (@my__3939) February 21, 2021
「天国と地獄」だけど、BGMは「運命」なんだよなー。
— みかん (@ocha_mikan1) February 21, 2021
いつも思うけど何で天国と地獄なのに運命なんだ…?
— Veluir (@deux_veluir) February 21, 2021
家族が「天国と地獄」というドラマを見ているが、テーマソングが何で「運命」なんだ?
「天国と地獄」なら別な曲があるだろ?
— 大原誠治 (@oohara_hachidai) February 21, 2021
『天国と地獄』ってタイトルなのに、予告かなにかで『運命』が流れてきたときは脳が大混乱してた(本編はまだ観られていない)
— じゃぞぞ (@jya_jyazo) February 22, 2021
天国と地獄なのになんで曲は運命なんだろうって思うひとやっぱりたくさんいるんだね。
— スケルトン@レンジャー (@no_color12) February 22, 2021
「まさか伏線!」という意見も
全く関係ないんだけど「天国と地獄」ってドラマのOPが「運命」なのはなぜ 伏線か?
— 🐋🎃 (@Usaganorihs_Iru) February 14, 2021
天国と地獄、毎週毎週「なんで運命?」って感想なんだけど、これも伏線なのかな。#天国と地獄
— ベイ (@wiswis_baby) February 7, 2021
天国と地獄って曲だって誰でも聞いたことあるのにタイトルの曲が運命なことにも意味があるんじゃって思い始めた。。
#天国と地獄— そら (@uminokanata_46) February 21, 2021
ドラマ天国と地獄、タイトル(天国と地獄)とBGM(運命)が合ってないのがすごく違和感ある。なにかの伏線かと思うくらい。
— 農業用水路 (@ideakoon) February 1, 2021
考察している方々の意見はほとんどの人が「伏線」ではないかという感想が出ていました。また、単純に「天国と地獄」がポップなイメージだから運命にした?という意見も。
主題歌は運命だけど、これ主題歌も天国と地獄だったら、、と想像して毎週心の中で微笑んでる、完全に運動会😂 #天国と地獄
— ドラマ垢。🔰 (@maa_dieeeeet) February 21, 2021
確かに楽曲の「天国と地獄」だと運動会になっちゃうから、重厚感のある「運命」を持ってきたのかな~と思ってしまうのも無理はないと思います…笑
でも、入れ替わりがテーマになっているドラマなので、ある意味「運命」という名前自体には大きな伏線ともとれますよね。色々な方が考えを巡らせていて皆さん「天国と地獄」にすっかりハマっている様子で、面白い感想を見ることが出来ました^^
「天国と地獄~サイコな2人~」を1話から視聴する方法はこちら↓
まとめ
今回は「天国と地獄|なぜ運命がBGM?タイトルとの違和感に何かの伏線か?」ということでご紹介させていただきました。
いかがでしたでしょうか?
「天国と地獄なのになぜ運命が使われているのか?」これに気づいた時に皆さんどのようにお考えになりますか?
注目してもらいたいのは、このドラマのなかで流れている「運命」。最初はユーモアがあるアレンジしたものが良く登場しますが、物語が佳境に入っていくと段々とシリアスが増してきて、終盤のクライマックスに差し掛かるとやっと原曲であるオーケストラバージョンがやってくるんです。驚きですよね!
こうした曲調の流れやわざと序盤・中盤・終盤で種類の違う運命を入れてくるのも、製作者側の含みのある意図が必ずあるんじゃないかとも思ってしまいます^^
まだまだ先の読めない展開が続いているドラマ「天国と地獄~サイコな2人~」。劇中の演出などにもドラマの伏線?やテーマが盛り込んでいるかもなので、今後の物語も大変楽しみですね~!
それでは今回はここまで!ご覧頂きましてありがとうございました。