みなさん!こんにちは!
いよいよ、北海道札幌市も暖かくなってきたので野外食フェスが開催されていきます。
今回は、北海道といえば定番のラーメンについてのおいしいイベント!
今年も札幌ラーメンショーが開催されますよー!今年で5回目となる
札幌ラーメンショー2019ではどんな店舗が出店されるのでしょうか?
令和元年に開催される今年の札幌ラーメンショー2019について調査しました!
題して「札幌ラーメンショー2019の出店店舗は?日程はいつまで?」という事で
ご紹介してまいりたいと思いますので、最後までご覧頂ければ幸いです。
それでは早速みていきましょうー!
札幌ラーメンショー2019の出店店舗は?
この札幌ラーメンショーでは第1幕と第2幕がありますのでそれぞれの出店店舗をご紹介!
第1幕
初代けいすけ (第5回開催記念2016リクエスト出店)
衝撃の黒!「ラーメン界の革命児」の原点の味
自家製麺 竜葵 (初出店)
名古屋コーチン、比内地鶏、薩摩地鶏が夢の饗宴!
麺匠 真武咲弥 (初出店)
豪快に炎で炙る!香ばしい「炙り札幌味噌」
ラー麺 陽はまた昇る (初出店)
京都伏見で海外の人にも愛される濃厚鶏白湯
ソラノイロ×Mari iida (第5回開催記念スペシャルコラボ)
贅沢に「瀬戸のもち豚」を使用した限定メニュー
麺屋 十郎兵衛 (初出店)
秋田比内地鶏と秋田産醤油の「極太」中華そば
黄金の塩らぁ麺ドゥエイタリアン (第5回開催記念2017リクエスト出店)
あっさり鶏塩スープに濃厚チーズがマッチ!
麺家 太威 (初出店)
極濃!とろ~りチーズのまろやか担々麺
えびそば えび助 (初出店)
甘海老香る「えびそば専門店」の真骨頂!
富良野とみ川 (第5回開催記念2015リクエスト出店)
弾ける香りの石臼挽き「ふらの麺」!
画像引用元:http://ramen-kyokai.jp/sapporo/
第1幕での初出店は6店舗ありますね!個人的には甘海老を贅沢に使用した
海老そば!を一度食べてみたいです!!
第1幕での10店舗!みなさんはどのラーメンを選びますか?(笑)
第2幕
ラーメン龍の家 (初出店)
とんこつ発祥の地・久留米から豚骨100%
麺屋 政宗 (第5回開催記念2017リクエスト出店)
たっぷりネギが香る 仙台名物 牛タンらーめん
麺や廉 (初出店)
2018年オープン!話題の新店が早くも登板!
セアブラノ神 (初出店)
進化を遂げた京都ご当地「背脂醤油ラーメン」
ニセコラーメン風花 (初出店)
従来の常識を打ち破る「白い味噌ラーメン」
麺処 若武者 (第5回開催記念2016リクエスト出店)
福島鶏白湯ラーメン幻の三大地鶏を贅沢に炊き上げた鶏塩こってり
寿製麺 よしかわ (初出店)
「なまらとんでる埼玉De炙り肉ニボ」
ラーメン 東横 (初出店)
ラーメン処 新潟を代表する「超濃厚極旨味噌」
新旬屋 本店 (第5回開催記念2016リクエスト出店)
丸ごと”鶏”を味わえる黄金の絶品スープ
海老麺総本家地元家×スープカリー奥芝商店 (第5回開催記念スペシャルコラボ)
濃厚海老汁×幻のスパイスとのコラボレーション
画像引用元:http://ramen-kyokai.jp/sapporo/
第2幕でも初出店の店舗は6店です!
セアブラノ神「背脂醤油ラーメン」食べてみたいです・・・(笑)
以上、第1幕と第2幕合わせて20の出店店舗をご紹介いたしました!
札幌ラーメンショー2019の日程はいつまで?
札幌ラーメンショー2019はいつからいつまで?という事で日程のご紹介!
第1幕
2019年5月14日(火)~5月19日(日)
10:00〜21:00(オーダーストップ20:30)<雨天決行>
5月20(月)はラーメンブース入替の為、営業はお休みとなります!
第2幕
2019年5月21日(火)~5月26日(日)
10:00〜21:00(オーダーストップ20:30)<雨天決行>
5/26(日)は17:00終了(オーダーストップ16:30)
上記、約2週間にわたり札幌ラーメンショー2019は開催されます!
混雑状況やチケット事前購入方法についてはこちらもご確認ください↓
https://himemizu.com/event/sapporo-ra-mensyo2019/
まとめ
今回は題して「札幌ラーメンショー2019の出店店舗は?日程はいつまで?」という事で
ご紹介してまいりましたが、いかがでしたでしょうか?
第1幕と第2幕がありますので、約2週間!毎日行けちゃう方は
ラーメン三昧もいかがでしょうか(笑)
5月20日はお休みですのでお腹も休める事はできますね!
ある程度の混雑も覚悟する必要はありますが、ラーメン好きにはたまらない
イベントですので足を運べる方は是非行ってみる事をおススメします!
特に5月の北海道は暑すぎる事もなく、寒すぎる事もなく過ごしやすい天候の日が
多いですので、野外でのラーメンを楽しむのは絶好の機会だと思いますよ!
それでは、今回はここまで!最後までご覧いただきありがとうございました!