みなさん!こんにちは!
2019年!令和の時代も始まり月日は流れて初夏の季節ですね。初夏と言えば祭りが
始まりますね!そして札幌で有名な祭りといえば、よさこいソーラン祭りもありますが
「札幌まつり」とも呼ばれ市民に親しまれてきた北海道神宮祭りがあります。
北海道神宮では屋台の出店や伝統的な奉納行事などが行なわれ、中島公園内でも
たくさんの屋台やお化け屋敷などがあり、毎年とても賑わうお祭りですね。
今回はそんな札幌市を代表するといってもいいお祭り「札幌まつり」につて調査!
題し「札幌まつり2019の混雑予想は?駐車場と交通規制も調査!」という事で
ご紹介してまいりたいと思いますので、最後までご覧頂ければ幸いです。
それでは、早速みていきましょう!
札幌まつり2019の混雑予想は?
札幌では非常に有名なお祭りとなっていますので屋台や出店がある場所での
混雑は避けるのが難しい状況です。
北海道神宮での営業時間は9時~21時(最終日は18時まで)
中島公園内での営業時間は10時から22時(最終日は屋台によって異なる)
神輿を担いで移動する「神輿渡御」を除いてはこの北海道神宮や中島公園内の
屋台でのお祭りをメインに参加する方も多いのではないでしょうか?
混雑を回避し、屋台や出店で楽しみたい場合は、営業開始時間の9時や10時から
お昼前くらいが良いでしょう。時間が遅くなるにつれどんどん人込みは増していきます。
夕方から夜になるとピークになり、まともの歩くのさえ困難な程、人で
溢れかえる状況が毎年起こります。学生も夕方かた一気に集まりますので
例年通り2019年も夕方から夜は、特に混雑する覚悟が必要ですね(笑)
札幌まつり賑わってます。何食べようか。#1人夏祭り pic.twitter.com/uQxlQVmxmB
— 奏音69♛Royal Scandal (@KANON69) 2015年6月16日
札幌まつり2019!駐車場と交通規制も調査!
北海道神宮祭りのアクセスとしては円山公園第一駐車場や
円山公園第二駐車場の利用がおススメです。
中島公園内にある屋台のお祭りをメインの方は地下鉄南北線中島公園駅で
降りますと、すぐに会場に到着できます。駐車場は近隣にいくつかありますのご紹介!
パークNET札幌中島公園駐車場
中島公園パーキング
タイムズ中島公園
また、すすきの方面に行くことで多くの駐車場はありますので、多少歩く事も
覚悟できれば、止める場所がない!という程の事にはならないと思います。
交通規制
次に交通規制についてですが「神輿渡御」では、衣装をまとった1,000人以上の市民が
北海道神宮の神様をのせた4基の神輿を中心に8基の山車と一緒に市内を練り歩きます。
9:30 神宮第一鳥居(御発輦)を出発し以下のルートを進みます。
![]()
出典:http://www.hokkaidojingu.or.jp/news/pdf/2019_06_reisai.pdf
17:00 北海道神宮(御還輦)の到着まで各時間、場所によって交通規制がかかります。
警察官の指示に従い迂回する必要がありますので、上記ルートを参考にしてください!
令和元年の北海道神宮祭り開催日時は2019年6月14日~16日となっています。
「神輿渡御」も屋台も毎年非常に盛り上がる札幌代表のお祭りとなっています。
今年の札幌まつりも楽しみですね!
【もうすぐ!北海道神宮例祭(札幌まつり)➂】
6/16の「神輿渡御」は祭のクライマックス!平安時代を彷彿とさせる色とりどりの衣装をまとった1,000人以上の行列が神輿や山車と一緒に市内を練り歩く姿は壮観です。https://t.co/QsU5Tlwadr pic.twitter.com/MZAglyEf6e— 札幌市観光・MICE推進部 (@Sapporo_tourism) 2017年6月12日
https://himemizu.com/event/ushiomatsuri2019-konzatsu/
まとめ
今回は「札幌まつり2019の混雑予想は?駐車場と交通規制も調査!」と題しまして
ご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
北海道札幌市で出店が出る大きなお祭りといえば、「札幌まつり」と
思われる方は多いと思います。
それだけ、小さいお子さんからお年寄りまで毎年楽しみにしているお祭りです。
お化け屋敷も有名ですので、未経験の方は是非1度入ってみてはいかがでしょうか?(笑)
ここまでご説明している通り、この札幌祭りは非常に混雑します。混雑を回避されたい場合
午前中に参加されるととてものんびり歩けると思いますのでおススメです。
しかし、夜につれて大混雑し、歩くのもままならい状態になるもお祭りの
醍醐味と感じられる方は夜の出店をお楽しみいただければと思います。
それでは、今回はここまで!最後までご覧いただきありがとうございました!