こんにちは!
今回は、2021年1月16日に公式のジャニーズ事務所より発表された”ジャニーズJr.年齢制度”について少し詳しく調べていこうと思います。
題して、「ジャニーズJr.年齢制度て何?影響あるメンバーやネットの反応は?」ということでご紹介してまいりますので、最後までご覧いただけると幸いです。
それでは早速いってみましょ~
ジャニーズJr.年齢制度て何?
発表の内容によると、
”ジャニーズJr.の活動を満22歳までとする年齢制限を設け、継続には事務所との合意が必要となることを決定した。準備期間を経て、2023年3月31日より適用するとしている。
「弊社としましては、ジャニーズJr.の活動は、アイドル・タレントとしてデビューを目指すことが大前提であるという基本に改めて立ち返ると同時に、個人の適切な進路決定の確保といった観点からも、この度、ジャニーズJr.の活動において、一定の年齢制限を設けることといたしました」と発表。”
引用元:https://www.johnny-associates.co.jp/news/info-354/
とのことでした。
22歳は、一般社会的に大学卒業の年齢となることから、一般的に人生の岐路と言われる年齢を迎えたジャニーズJr.が、適切な進路を決定し難くなっているのではないか、ということも懸念されています。
確かに、ジャニーズJr.はグループができればデビューできる!というわけでもないので、ファンがついていると尚更、辞め時が分からないジャニーズJr.もいると思います。
この制度は、22歳までにデビューが出来なかったジャニーズJr.と事務所が話し合いをし、ジャニーズJr.として続けるか、事務所を退所し違う道へ行くかの面談をするというきっかけになる制度だと感じました。
一般人も30代になると転職を迷ったり、求人情報でも長期キャリア形成を理由に年齢制限がある場合も多くあります。その為、22歳での転職のきっかけと考えれば必要な事かな思います。
年齢制限を設けた理由は?
表向きの話は、”個人進路”とされていますが、ここ数年Jr.のスキャンダルが続いていたのも事実です。
HiHi Jetの橋本涼と作間龍斗が、女性とのベッド写真が流出し謹慎処分を受けたり、Jr.の秋元大河は女優の神田沙也加との不倫疑惑が報じられ、ジャニーズを退所しました。
また、宇宙sixの山本亮太の”闇カジノ通い”が文春オンラインが報じられ、山本は東京・新宿にある違法スロット店などに出入りをしていたり、女性関係も派手で、本命女性以外の美女2人とホテルに入っていく様子も伝えられていました。
当時の山本は30歳で、結成当時は将来を有望視されていたが、メンバーの脱退などもあり低迷しメジャーデビューが絶望的と感じた山本は腐ってしまったという記事もありました。
アイドルとして、どんな内容・どんな理由であれスキャンダルは自覚が足りない証拠とも取れます。Jr.の気持ちも引き締める意味では理由の一つにあってもおかしくないと思います。
他にも、新型コロナウィルスの影響でジャニーズ事務所も生き残るための手段の一つであるとも考えられます。
どんな大企業でも、このコロナの影響は必ず受けますよね。ジャニーズのコンサート等もたくさん中止になったり配信のみになったりしています。
そんな中でも、医療従事者支援活動もしていて募金やマスク等の支援も含め、2020年12月12日時点で、支援総額10億6,000万円と発表していました。
この金額を見ると、経営悪化はまだ感じませんが、今から経営対策は事務所的にも考えるべきタイミングかなと思います。
影響あるメンバーやネットの反応は?
ジャニーズJr.年齢制度が、準備期間を経て、2023年3月31日より適用されるということで、現在のジャニーズJr.の数人の年齢を調べてみました。
- 江田剛(元 宇宙six)1987年生まれ
- 松本幸大(元 宇宙six)1989年生まれ
- 室隆太(関西ジャニーズJr.)1989年生まれ
- 稲葉光(元 MADE)1990年生まれ
- 福士申樹(元 MADE)1991年生まれ
- 冨岡健翔(元 MADE)1992年生まれ
- 野澤 祐樹(元Mis Snow Man) 1992年生まれ
- 高田翔 1993年生まれ
30歳前後の数名だけですが、元はグループに所属していたけどそのグループが現在は解散していると尚更、今後が不安な気もします。
2023年からジャニーズJr.は22歳までの年齢制限になるんか#ジャニーズJr#年齢制限
この2年のうちにトラジャ、なにわ男子、美少年、HiFiJET、Lilかんさい、少年忍者らのグループデビューしないとね pic.twitter.com/g03SBFwLMV— 勉 (@pripri202008) January 16, 2021
グループ組でもほとんどが22歳以上になる年齢なので、2023年までにデビューできればみんなハッピーですよね!
デビューできずに今後を心配する声も増えそうです。
ネットの反応
ジャニーズJr.年齢制度かぁ…
22歳って大学卒業するタイミングやから、いい気もするけど、大人組がおるからちびっ子組も育つ気もするねんけど…
関西は特に家族感が強いから、この制度マイナスになりそう…— ここ🌈 (@DeKokoro) January 16, 2021
ジャニーズは家族感を大切にしていることもあり、この制度が家族切りと思われる意見ももちろんあります。
ジャニーズJr.年齢制限。いいことなのか、悪いことなのか。実際どういう風に進めていくかわかんないけど、君はデビューの見込みないよって言われてる通告みたいでなんかやだ。新しい子どんどん入れることよりもいまのJr.たちに対してどういう活動をしてくかを考えた方が良いのでは??
— あり。 (@nya__0917) January 16, 2021
現在ジャニーズJr.は東西合わせて330人以上在籍しているので、在籍中のJr.をどう活かしていくかも大事な事ですよね!
賛否両論があるこの制度ですが、2020年1月にデビューしたグループ SnowManやSixTONESもYouTubeやインタビューの際に、「高校卒業の時に辞めようと思った」、「25歳でJr.!?」、「もうデビューできないんじゃない?」など悩んできた過去があることも語っていました。SnowManの深澤はデビュー当時27歳でJr.歴が15年というジャニーズ最長デビューの記録を更新しています。
そしてSnowMan・SixTONESと共にジャニーズJr.の中で”お兄ちゃん組”と言われていたTravis Japanは、まだデビューは決まってはいません。グループ最年長の川島も1994年生まれで26歳なので、深澤の記録に迫っています。
もう一つの兄組、Love-tuneは、全員が退所し同じメンバーのまま「7ORDER」を結成し、2021年1月にメジャーデビューを果たしました。
この結果を見ると、もちろん簡単ではないと思いますが、同じメンバーでデビューする他の道があることも見えてきますよね。
また、CDデビューもせず役者枠でもないがJr.を2017年に卒業したふぉ~ゆ~もメンバー全員が1986年生まれで卒業した当時は30歳を超えていました。舞台での活動が中心なこともありジャニーズファン以外にはあまり知られていないのも事実でこれがメンバーにとって本当に幸せな道かと考えると、少し深い話だと感じますよね。
まとめ
今回は、「ジャニーズJr.年齢制度て何?影響あるメンバーやネットの反応は?」と題しましてご紹介してまいりました。
いかがでしたでしょうか?
最近だと「ジャニーズJr.」とMステがコラボしたLIVEDVDも発売されるということもあり、ジャニーズJr.が多すぎて質が下がるという意見も出ているので、この制度は必要だと感じる方の方が多いですね。
今回はここまで!
最後までお読みいただきありがとうございました。